
バイナンス(BINANCE)は最も取引量が多い世界No.1の海外取引所です。
しかし、バイナンスでは、日本円で出金することはできません。
本記事の内容
- 出金の事前準備
- バイナンス出金のルール/注意事項
- バイナンス出金方法/流れ
海外の取引所では、基本的に日本円で出金することはできません。
海外取引所の資産を日本円にしたい場合、一度国内取引所を経由する必要があります。
流れとしては海外取引所の入金の流れを逆の手順で行うだけです。
今回は、バイナンスの出金方法・日本円に換金する方法や注意事項を詳しく解説します。

出金の事前準備
- 国内取引所のウォレットを用意する
バイナンスにある資金を日本円にするには、国内取引所のアカウント(ウォレット)が必要です。
アカウントを持っていない方は、作成しましょう。
オススメの国内取引所は「ビットバンク(bitbank)」です。
アカウント作成・口座開設▼
-
-
【オススメ度No.1】ビットバンク(bitbank)の登録から暗号資産購入まで徹底解説!
続きを見る
今回の記事ではbitbankを利用していますが、国内の取引所ならどこでもOKです。
※安心・安全性のため、あまりマイナーな取引所はオススメしません。
バイナンス出金のルール/注意事項
バイナンスの出金のルールや注意事項を解説します。出金手続き前に必ず確認してください。
- 日本円では出金できない
- アドレス間違いに注意
- タグが必要な場合も
- 出金限度額について
- 出金手数料
- 最低出金額
日本円では出金できない
何度もいいますが、バイナンスから日本円で出金することはできません。
今後、日本円で出金できるようになるかもしれませんが、現状は不可能です。
バイナンスから国内取引所へ仮想通貨で出金をし、国内取引所で仮想通貨から日本円に換えて出金を行います。
アドレスは要確認!
暗号資産(仮想通貨)の送金には、アドレスを使用しますが、送金前に間違いがないか絶対に何度も確認してください。
※アドレスは通貨やネットワークによっても変わります。
送金アドレスを間違えてしまうと、別のウォレットへ資産が入金され、2度と返ってこないかもしれません。
送金アドレスはコピペを行い、その後間違いがないかしっかり見て確認しましょう。
また、送金を2回に分けて行うことをオススメします。
1回目に少額だけ送金→無事に着金できているか確認→2回目に本送金を行う→送金完了
送金を分けて行うことで、もし間違えてしまっても被害を最小限に抑えることができます。
通貨によってはタグが必要なことも
リップル(XRP)などの一部の銘柄では、アドレスとタグ(9桁の数字)が必要です。
タグまたはメモとも表記されています。
タグが必要な銘柄は、入金アドレスのページにタグも表示されます。
出金限度額について
出金限度額の額やルールは日々更新されています。
昔は、BTC/1日で限度額が決まっていて、本人確認レベルで限度額が変わっていました。
いまは、BUSDで決まっており、ほとんどの方の出金限度額が「8000000 BUSD/1日」となっています。
※1ドル145円の場合、約11億です。
また、出金限度額はVIPレベルによって変わり、VIPレベルが高いほど出金限度額が上がります。
出金限度額

出金手数料
バイナンスでは、出金時に手数料がかかります。
出金手数料は、銘柄・ネットワークによって異なります。
主要銘柄の手数料
通貨 | ネットワーク/手数料 |
---|---|
BTC | Bitcoin/0.0002 BEP20/0.0000053 ERC20/0.00017 |
ETH | ERC20/0.000768 BEP20/0.000074 |
XRP | Ripple/0.2 BEP20/0.25 |
BNB | BEP20/0.0005 ERC20/0 |
XLM | BEP20/1 |
最低出金額
バイナンスでは、最低出金額が設定されています。
最低出金額は、出金手数料と同様に銘柄・ネットワークによって異なります。
主要銘柄の最低出金額
通貨 | ネットワーク/最低出金額 |
---|---|
BTC | Bitcoin/0.001 BEP20/0.000011 ERC20/0.00034 |
ETH | ERC20/0.0098 BEP20/0.00015 |
XRP | Ripple/30 BEP20/0.5 |
BNB | BEP20/0.01 ERC20/0.012 |
XLM | BEP20/2 |
バイナンスから日本円出金までの流れ
送金には、最も使用されるリップル(XRP)を使用します。
出金までの一連の流れ
- 出金したい金額分のリップルを購入する
- bitbankのアドレスを確認する
- バイナンスでbitbankアドレスを登録する
- 送金を行う
- bitbankでリップルを売却する【XRP→JPY】
- 銀行口座に出金する
大まかな流れ

なぜリップルで送金するのか...
- 暗号資産(仮想通貨)の中でも送金速度が速い
- 送金手数料がかなり安い
出金のやり方について、スマホとPCそれぞれに分けて詳しく解説します。
スマホ(アプリ)でのやり方
リップル(XRP)を購入する
リップルで送金を行うため、まずはバイナンスで出金したい金額分のリップルを購入しましょう。
1. アプリを開き「マーケット」をタップ

2.「現物」→「BUSD」→「XRP/BUSD」の順にタップ

3.「買い」をタップ

4.リップル(XRP)を購入する
※成行注文の方が早く約定するため、成行注文で行います。
出金したい金額分のリップルを購入しましょう。

入力が終わったら「XRP購入」をタップします。
注文内容を確認し、問題なければ確定してください。
注文が約定すると通知が表示されます。
バイナンスでの現物の買い方について詳しくは「バイナンス通貨の購入方法|スマホ編」をご覧ください。
bitbankの入金アドレスを確認する
暗号資産(仮想通貨)を送金するためには、送金先のアドレスを確認する必要があります。
アドレスは絶対に何度も確認し、間違いがないように送金を行なってください。
入金アドレスを間違えると暗号資産は戻ってこないため、慎重に行なってください。
また、暗号資産(仮想通貨) ごとにアドレスは変わるため、注意してください。
bitbank(XRP)のアドレス確認
1.bitbankを開き「メニュー」をタップ

2.「入金」をタップ

3.リップル(XRP)の「入金」をタップ

4.ページをキープして、Bybitへ移動します

バイナンスにて、アドレスとタグを入力します。
バイナンスで入金アドレスを登録する
1.アプリを開き「ウォレット」をタップ

2.「現物」をタップ

3.「出金」をタップ

4.検索欄で「XRP」と入力し「XRP」を選択

5.「仮想通貨ネットワーク経由で送信」をタップ

6.アドレスにあるアイコンをタップします

7.「新しいアドレスを追加」をタップ

8.アドレスを登録する
アドレスとタグをそれぞれ入力、コメントには分かりやすいようにバイナンスと入力。
「保存する」をタップ。
※アドレス,タグはコピペ推奨。その後間違いがないか要確認!
bitbankでアドレスとタグをそれぞれコピー▼

バイナンスにてアドレスとタグをそれぞれペースト▼
※ネットワークはRippleを選択

9.電話番号認証またはGoogle認証を行う
電話番号認証▼

Google認証▼

10.アドレス登録完了
送金手続きを行う
1.アドレスのアイコンをタップ

2.登録したアドレスを選択し「確認」をタップ

3.金額を入力し「出金」をタップ

4.メール・Google認証を行う
5. 送金完了
送金は基本的には数分程度で完了しますが、額が多い場合は最大数時間程度かかります。
bitbankでリップルを売却する【XRP→JPY】
送金したリップルがbitbankの口座に反映されるまで、待ちましょう。
ビットバンクの取引手数料
メイカー(指値) | テイカー(成行) |
-0.02% | 0.12% |
注文方法
指値と成行
どちらも簡単に説明すると
- 指値注文は指定した価格で購入する
- 成行注文は現在の価格で即座に購入する
すぐに購入できるのは、成行注文です。
指値の場合、指定した価格になるまで注文は通りません。
※Post Onlyとは...指値注文のオプション機能で、確実に指定した価格で発注することができます。
スマホ(取引所)でのリップルの売り方
1.アプリを開き「取引所」をタップ

2. 「XRP/JPY」をタップ

3.「注文」をタップ

4-1.指値注文のやり方
- 「売り」を選択
- 「指値」を選択
- 指値価格を入力
- 数量または売却したい分だけの金額を入力
バーを動かすことで保有リップルのパーセンテージで金額を入力できます。
確実に指値で注文を行いたい場合は、Post Onlyにチェックを入れましょう。

4-2.成行注文のやり方
- 「売り」を選択
- 「成行」を選択
- 数量または売却したい分だけの金額を入力
バーを動かすことで保有リップルのパーセンテージで金額を入力できます。

5.入力が終わったら「注文」をタップ
6.注文内容の確認が表示されるので「確認」をタップ
7.注文が完了すると、通知が表示されます
銀行口座に出金する
bitbank出金時間について
bitbankでは、平日の15時までに出金申請を行なった場合は翌営業日に着金します。
平日の15時以降、土日祝に出金申請を行った場合は翌営業日に出金処理を行い、翌々営業日に着金します。
bitbankでは、口座に反映されるまで早くても翌日になるので、当日中に出金できないことは覚えておきましょう。
出金手数料について
bitbankにおける日本円の出金手数料は下記のようになっています。
3万円未満 | 3万円以上 | |
出金手数料 (日本円) | 550円 | 770円 |
bitbankの出金手数料はどちらかというと高めなので、出金はできればまとめて行いましょう。
また、1日の出金最大上限額は1億円となっています。
出金手順
1.bitbankを開き「メニュー」をタップ

2.「出金」をタップ

3.日本円(JPY)の「出金」をタップ

4.銀行口座を選択し、出金額を入力、「出金内容を確認」をタップ
※銀行口座を未登録の方は登録を行なってください。

5.出金内容を確認し「出金する」をタップ
6.メールに送られてくるURLをタップ
これで出金手続きは完了です。
あとは、銀行口座に反映されるまで待ちましょう。
PCでのやり方
リップル(XRP)を購入する
リップルで送金を行うため、まずはバイナンスで出金したい金額分のリップルを購入しましょう。
1.BINANCEを開き「トレード」→「現物」をクリック

2.検索欄に「XRP」と入力し「XRP/BUSD」をクリック

3.リップル(XRP)を購入する
※成行注文の方が早く約定するため、成行注文で行います。
出金したい金額分のリップルを購入しましょう。

入力が終わったら「XRP購入」をタップします。
注文内容を確認し、問題なければ確定してください。
注文が約定すると通知が表示されます。
バイナンスでの現物の買い方について詳しくは「バイナンス通貨の購入方法|PC編」をご覧ください。
bitbankの入金アドレスを確認する
暗号資産(仮想通貨)を送金するためには、送金先のアドレスを確認する必要があります。
アドレスは絶対に何度も確認し、間違いがないように送金を行なってください。
入金アドレスを間違えると暗号資産は戻ってこないため、慎重に行なってください。
また、暗号資産(仮想通貨) ごとにアドレスは変わるため、注意してください。
bitbank(XRP)のアドレス確認
1.bitbankを開き、ログインを行う
2.アイコン→「入金」をクリック

3.リップル(XRP)の「入金」をクリック

4.ページをキープして、Bybitへ移動します

Bybitにて、アドレスとタグを入力します。
バイナンスで入金アドレスを登録する
1.BINANCEサイトを開き、ログインを行います

2.アイコンをクリック

3.「ダッシュボード」をクリック

4.通貨を選択するために「BTC」をクリック

5.検索欄に「XRP」と入力し「XRP/Ripple」をクリック

6.アドレスにあるアイコンをクリック

7.「出金アドレスに追加」をクリック

8.「アドレスを追加」をクリック

9.アドレスを登録する
通貨・ネットワークは「XRP」を選択。
アドレスとタグをそれぞれ入力、コメントには分かりやすいようにバイナンスと入力。
「保存する」をクリック。
※アドレス,タグはコピペ推奨。その後間違いがないか要確認!
bitbankでアドレスとタグをそれぞれコピー▼

バイナンスにてアドレスとタグ(MEMO)をそれぞれペースト▼

10.認証を行う

11.アドレス登録完了
送金手続きを行う
1.出金ページに戻り、アドレスのアイコンをクリック

2.先ほど登録したアドレスを選択
※アドレスが表示されない場合、再度ページにアクセスしてください。

3.金額を入力し「出金」をクリック

4.メール・Google認証を行う
5.送金完了
送金は基本的には数分程度で完了しますが、額が多い場合は最大数時間程度かかります。
bitbankでリップルを売却する【XRP→JPY】
送金したリップルがbitbankの口座に反映されるまで、待ちましょう。
ビットバンクの取引手数料
メイカー(指値) | テイカー(成行) |
-0.02% | 0.12% |
注文方法
指値と成行
どちらも簡単に説明すると
- 指値注文は指定した価格で購入する
- 成行注文は現在の価格で即座に購入する
すぐに購入できるのは、成行注文です。
指値の場合、指定した価格になるまで注文は通りません。
※Post Onlyとは...指値注文のオプション機能で、確実に指定した価格で発注することができます。
PC(取引所)でのリップルの売り方
1.bitbankを開き、ログインを行う
2.取引所をクリックし「XRP/JPY」を選択

3.注文を行う
3-1.指値注文のやり方
- 「指値」を選択
- 「売り」を選択
- 指値価格を入力
- 数量または売却したい分だけの金額を入力
バーを動かすことで保有リップルのパーセンテージで金額を入力できます。
確実に指値で注文を行いたい場合は、Post Onlyにチェックを入れましょう。

3-2.成行注文のやり方
- 「成行」を選択
- 「売り」を選択
- 数量または売却したい分だけの金額を入力
バーを動かすことで保有リップルのパーセンテージで金額を入力できます。

5.入力が終わったら「注文」をクリック
6.注文内容の確認が表示されるので「確認」をクリック
7.注文が完了すると、通知が表示されます
これで日本円(JPY)に換えることができたので、あとは口座に出金するだけです。
銀行口座に出金する
bitbank出金時間について
bitbankでは、平日の15時までに出金申請を行なった場合は翌営業日に着金します。
平日の15時以降、土日祝に出金申請を行った場合は翌営業日に出金処理を行い、翌々営業日に着金します。
bitbankでは、口座に反映されるまで早くても翌日になるので、当日中に出金できないことは覚えておきましょう。
出金手数料について
bitbankにおける日本円の出金手数料は下記のようになっています。
3万円未満 | 3万円以上 | |
出金手数料 (日本円) | 550円 | 770円 |
bitbankの出金手数料はどちらかというと高めなので、出金はできればまとめて行いましょう。
また、1日の出金最大上限額は1億円となっています。
出金手順
1.bitbankを開き、ログインを行う
2.アイコン→「出金」をクリック

3.日本円(JPY)の「出金」をクリック

4.銀行口座を選択し、出金額を入力、「出金内容を確認」をクリック
※銀行口座を未登録の方は登録を行なってください。

5.出金内容を確認し「出金する」をクリック
6.メールに送られてくるURLをクリック
これで出金手続きは完了です。
あとは、銀行口座に反映されるまで待ちましょう。
日本円にできるのは早くても翌日
仮想通貨の送金には時間はかかりませんが、銀行口座へ振り込まれるまでにどうしても時間がかかってしまいます。
日本円に換金する時は、余裕を持って行い、最短でも翌日に口座に振り込まれることを覚えておきましょう。
また、送金アドレスの間違えると大変なことになるので、アドレスの登録は慎重に行ってください。
関連
-
-
【Bybit/バイビット】暗号資産(仮想通貨)を現金化する方法・日本円の出金手続き
続きを見る