
BTCCから出金するには、国内取引所を経由する必要があります。
出金には、送金手数料が安くて送金スピードが速いリップル(XRP)をオススメします。
本記事の内容
- BTCC出金時のルールや注意点
- BTCC出金方法
- BTCC現金化までの流れ
BTCCでは【USDT・XRP・USDC・ETH・BTC・ADA・LTC】の7種類が出金に対応しています。
出金手続きは簡単で、一度アドレスを登録すれば出金数量を入力するだけで、出金できます。
今回は、BTCCの出金方法や現金化の流れを分かりやすく解説します。

BTCC出金のルールや注意点

※出金にはリップル(XRP)を使用。
アドレスやタグの間違えに注意
出金先のアドレスやタグを入力するさいは、絶対に間違えないように注意してください。
アドレスやタグを間違えて送金してしまうと、資金が紛失してしまいます。
最悪の場合、資金は返ってこないので、初めての送金前の確認は必須です。
最低出金数量
通貨によって異なりますが、XRPは50XRPから出金が可能となっています。
出金手数料とは別なため、【50XRP+手数料】が本当の最低出金数量となります。
出金手数料
出金手数料も通貨によって異なります。
XRPの手数料は【2XRP】です。
VIPレベルによって、出金は割引があります。
VIPレベルと出金割引率
VIP 0 | 0% |
VIP 1 | 10% |
VIP 2 | 20% |
VIP 3 | 30% |
VIP 4 | 40% |
VIP 5 | 50% |
VIP 6 | 60% |
VIP 7 | 70% |
VIP 8 VIP 9 | 100% |
BTCC出金方法
大まかな流れ
- BTCCでUSDTからXRPに交換
- 国内取引所でアドレスとタグを確認
- BTCCでアドレスとタグを入力
- 出金する
今回は、BTCCアプリでの出金のやり方を解説しますが、パソコンでのやり方も基本的に流れは同じです。
1.BTCCのアプリを開く
2.「資産」をタップ

3.「USDT」をタップ

4.「交換する」をタップ

5.「両替後BTC>」をタップ

6.「XRP」を選択

7.金額を入力し「見積もりを取得」をタップ

8.「交換を確認する」をタップ

9.「出金」をタップ

10.「XRP」を選択

11.「Ripple」をタップ

12.必要事項を入力し「出金する」をタップ

アドレスとタグの確認(bitbank)
- bitbankアプリを開く
- 「メニュー」→「入金」の順にタップ
- リップル(XRP)の「入金」をタップ
- アドレスとタグが表示される

13.出金認証を行う
14.出金完了
BTCCの出金時間は、申請完了後から2~24時間後となります。
BTCCの出金では、審査があるため、どうしても時間がかかってしまいます。
時間がかかるのは、デメリットですが、高いセキュリティの証明となります。
翌日には着金されているため、気長に待ちましょう。
BTCCから現金化まで
BTCCから国内取引所(bitbank)に送金したら、XRPから日本円に換えて銀行口座に出金しましょう。
bitbankの出金の流れ
- bitbankに着金されるのを待つ
- 着金したらXRPを売って日本円に換える
- 日本円の出金手続きを行う
詳しいやり方については、別記事にてそれぞれ解説しています。
bitbank暗号資産売却
-
-
【オススメ度No.1】bitbank(ビットバンク)の始め方と購入方法!入金から取引まで徹底解説
続きを見る
bitbank日本円出金方法
-
-
【アプリで簡単】bitbankの日本円出金方法をわかりやすく解説!
続きを見る
早めに出金手続きを行おう

BTCCでは、セキュリティレベルが高いので、出金が完了するまでに時間がかかってしまいます。
また、bitbankでは出金手続きから銀行口座への着金まで最短で翌日です。
BTCCの資金が銀行口座へ着金するまでには、最低でも2日以上かかるため、余裕を持って出金を行いましょう。
BTCC攻略
- BTCCの始め方・登録方法
- BTCCの入金方法
- BTCCの注文方法
- BTCCの出金方法