
1,000万人以上のユーザーが利用している大手海外取引所の「Bybit」
Bybitはユーザーファーストな取引所で、利用者にとって嬉しい仕組みが満載です。
本記事の内容
- ビットコイン(BTC)概要
- Bybitのビットコイン(BTC)の買い方・購入方法
ビットコイン(BTC)は、時価総額圧倒的1位の暗号資産(仮想通貨)です。
非常に認知度が高く人気があるビットコインですが、Bybitではどのように購入すればいいのでしょうか。
今回は、Bybitでのビットコイン(BTC)の購入方法を詳しく紹介します。
Contents
ビットコイン(BTC)の概要
ビットコイン(BTC)について少しだけ紹介します。

名称 | ビットコイン(Bitcoin) |
シンボル | BTC |
開発者(論文の作者) | サトシ・ナカモト |
現在の価格 | ¥3,105,679.99 |
時価総額 | ¥59,634,045,725,297 |
時価総額ランキング | 1位 |
公式サイト | bitcoin |
現在の価格
2022年11月現在、300万円台付近の価格帯となっています。
価格推移
2021年11月に最高価格となる800万円近くまで上昇しました。
その後は、徐々に下降しており、2022年6月から現在まで300万円付近で安定しています。
Bybitでのビットコイン(BTC)購入方法
Bybitでビットコイン(BTC)を購入する前に
を行う必要があります。
まだ行なっていない方は、別記事で詳しく紹介しているのでご覧ください。
Bybitアカウント作成▼
-
-
【初心者向け】Bybit(バイビット)の始め方・登録方法をわかりやすく解説
続きを見る
Bybit入金▼
-
-
【初心者向け】Bybit(バイビット)の入金から暗号資産の購入まで分かりやすく解説
続きを見る
Bybitでのビットコイン(BTC)の買い方を、現物取引とデリバティブ(契約)取引にわけて解説します。
注文方法について
注文方法にはいくつか種類があるのですが、今回は基本的な注文方法の指値と成行で注文を行います。
指値と成行
簡単に説明すると
- 指値注文は指定した価格で購入する
- 成行注文は現在の価格で即座に購入する
すぐに通貨を購入できるのは、成行注文です。
指値の場合、指定した価格になるまで注文は通りません。
※Post-Onlyにチェックを入れると、指定した価格で確実に注文を行います。
現物取引でBTCを買う方法
スマホ(アプリ)編
1.アプリを開き「取引」をタップ

2.赤枠部分をタップし「BTC/USDT」を選択

3-1.指値注文のやり方
指値注文を選択
指値注文では、注文価格と数量を入力し 「BTCを買い」をタップ
数量下にあるバーを動かすことでUSDT保有数の何%で買うか決めることもできます。

注文内容を確認し「BTCを買い」をタップ

3-2.成行注文のやり方
成行注文を選択
何USDT分購入するかを入力し「BTCを買い」をタップ
数量下にあるバーを動かすことでUSDT保有数の何%で買うか決めることもできます。

注文内容を確認し「BTCを買い」をタップ

4.注文完了
注文が約定すると通知が表示されます。
購入した通貨(保有数)を確認したい時は「資産」→「現物」から確認できます。
PC(サイト)編
1.Bybitを開き「現物」→「現物取引」→「BTC/USDT」をクリック

2-1.指値注文のやリ方
指値注文をクリック
指値注文では、注文価格と数量を入力し 「BTCを買う」をクリック
数量下にあるバーを動かすことでUSDT保有数の何%で買うか決めることもできます。

注文内容を確認し「BTCを買う」をクリック

2-2.成行注文のやり方
成行注文をクリック
何USDT分購入するかを入力し「BTCを買う」をクリック
数量下にあるバーを動かすことでUSDT保有数の何%で買うか決めることもできます。

注文内容を確認し「BTCを買う」をクリック

3.注文完了
注文が約定すると通知が表示されます。
購入した通貨(保有数)を確認したい時は「資産」→「現物」から確認できます。
関連
-
-
【Bybit】現物の買い方・売り方を画像付きで分かりやすく解説
続きを見る
デリバティブ(契約)取引でBTCを買う方法
デリバティブ(契約)取引は、中級者以上向けの取引方法です。
ある程度の知識が必要で、初心者は手を出さない方が無難です。
取引する方は最低でも以下のことを理解しましょう。
- 証拠金
- ロング・ショート
- クロス・分離マージン
- 資金調達率
- ロスカット
ちなみにBybitではゼロカットシステムが採用されており、借金の心配なく取引できます。
取引を始める前に資金をデリバティブアカウントに移す必要があります。
資金振替のやり方はこちら▼
-
-
【Bybit】現物⇔デリバティブ振替方法を分かりやすく解説
続きを見る
スマホ(アプリ)編
1.アプリを開き「契約」をタップ

2.赤枠部分をタップし「BTCUSDT」を選択

3.赤枠部分をタップしマージンモードとレバレッジ倍率を選択

設定が終わったら「保存」をタップします。

4-1.指値注文のやり方
指値注文を選択
注文価格と注文価額を入力、任意で利食い/損切りを設定。(利食い/損切りは後からも変更可能)
入力後、「買いで参入」をタップ
※ショートでエントリーする場合「売りで参入」をタップ。

注文内容を確認し「はい」をタップ

4-2.成行注文のやり方
成行注文を選択
注文価額を入力、任意で利食い/損切りを設定。(利食い/損切りは後からも変更可能)
入力後、「買いで参入」をタップ。
※ショートでエントリーする場合「売りで参入」をタップ。

注文内容を確認し「はい」をタップ

5.ポジションを確認
注文が通ると、ポジションに表示されます。
ポジションでは、未実現損益や数量、参入価格など確認できます。

6.決済を行う
ポジションを手放すには、決済注文を行う必要があります。
利益/損失を確定したい場合は、「決済」をタップ

決済には現在の価格で即決済するやり方と指値で決済価格を指定するやり方があります。
決済画面では予想損益が表示されます。
すぐに決済したい場合は「最終取引」を選択し、数量を入力後、「はい」をタップ

指値で行う場合は「指値」を選択し、決済価格と数量を入力後、「はい」をタップ

決済が完了すると、通知が表示されます。
PC(サイト)編
1.Bybitを開き「デリバティブ」→「USDT無期限」→「BTCUSDT」をクリック

2.赤枠部分をタップしマージンモードとレバレッジ倍率を選択

設定が終わったら「確定」をクリックします。

3-1.指値注文のやり方
指値注文を選択
注文価格と契約数量を入力、任意で利食い/損切りを設定。(利食い/損切りは後からも変更可能)
入力後、「買いで参入」をクリック。
※ショートでエントリーする場合「売りで参入」をクリック。

注文内容を確認し「確定」をクリック

3-2.成行注文のやり方
成行注文を選択
注文価額を入力、任意で利食い/損切りを設定。(利食い/損切りは後からも変更可能)
入力後、「買いで参入」をクリック。
※ショートでエントリーする場合「売りで参入」をクリック。

注文内容を確認し「確定」をクリック

4.ポジションを確認
注文が通ると、ポジションとチャートに表示されます。
ポジションでは、未実現損益や数量、参入価格など確認できます。

5.決済を行う
ポジションを手放すには、決済注文を行う必要があります。
利益/損失を確定したい場合は、決済注文方法から「指値」または「成行」をクリックします。

決済方法には、現在の価格で即決済するやり方と指値で決済価格を指定するやり方があります。
決済画面では予想損益が表示されます。
すぐに決済したい場合は「成行」を選択し、数量を入力後、「確定」をクリック

指値で行う場合は「指値」を選択し、決済価格と数量を入力後、「確定」をクリック

決済が完了すると、通知が表示されます。
購入したBTCはステーキングしよう
現物でビットコインを購入後、保有しているだけではもったいないです。
ステーキングを行い、利子を貰いましょう。
ステーキングについて詳しい内容ややり方は以下の記事で解説しています。
Bybitステーキング▼
-
-
【2022年12月更新】Bybitステーキングとは...ステーキングのやり方や確認方法も解説!
続きを見る