
Bybitは、海外取引所のため日本の銀行から入金することはできません。
暗号資産(仮想通貨)またはクレジットカードで入金する必要があります。
本記事の内容
- Bybit日本円の入金について
- Bybit入金時の注意点
- Bybit入金方法
Bybitでは、日本円を直接入金することはできません。
Bybitに入金するには、2つの方法があり、それぞれメリット・デメリットがあります。
今回は、Bybitの入金方法や注意点、入金のやり方について詳しく解説します。
Contents
結論:Bybitには日本円で入金できない

Bybitでは、日本円を直接入金できないようになっています。
Bybitだけでなく、ほとんどの海外取引所では日本円で入金することはできません。
では、どうやってBybitに入金を行えばよいのでしょうか?
入金方法
Bybitの入金方法には
- 暗号資産(仮想通貨)での入金←オススメ
- クレジットカードでの入金
2つの方法があります。
暗号資産(仮想通貨)での入金
メリット | デメリット |
送金手数料が安い すぐに送金できる | 国内取引所のアカウントが必要 |
暗号資産(仮想通貨)での入金は、国内取引所からBybitへ資産を送金し、Bybitへ入金する方法です。
海外取引所への入金には、暗号資産(仮想通貨)で行うのが一般的です。
クレジットカードと比べて、かなり手数料が安くなります。
クレジットカードでの入金
メリット | デメリット |
簡単に入金できる 手続きの工数が少ない | 手数料が高い クレカによって使えない場合も |
クレジットカードでの入金の方が手続きが少なく、良さそうにみえますがオススメはしません。
クレカの手数料は非常に高く、取引を始める前から大きな損失が出てしまいます。
よほどの理由がない限り、暗号資産(仮想通貨)での送金を行いましょう。
ここからは実際の暗号資産でのBybitへの送金方法を解説します。
Bybit入金時の注意点
まずは、入金時の注意点から解説します。
- アドレス間違いに注意
- タグが必要な場合も
アドレスは要確認!
暗号資産(仮想通貨)の送金には、アドレスを使用しますが、送金前に間違いがないか絶対に何度も確認してください。
※アドレスは通貨やネットワークによっても変わります。
送金アドレスを間違えてしまうと、別のウォレットへ資産が入金され、2度と返ってこないかもしれません。
送金アドレスはコピペを行い、その後間違いがないかしっかり見て確認しましょう。
また、送金を2回に分けて行うことをオススメします。
1回目に少額だけ送金→無事に着金できているか確認→2回目に本送金を行う→送金完了
送金を分けて行うことで、もし間違えてしまっても、被害を最小限に抑えることができます。
タグが必要な場合も
リップル(XRP)などの一部の銘柄では、アドレスとタグ(9桁の数字)が必要です。
タグまたはメモとも表記されています。
タグが必要な銘柄は、入金アドレスのページにタグも表示されます。
入金の注意点を確認したら、ここから具体的な入金のやり方を解説します。
Bybit入金手順
今回は、国内取引所のビットバンクを例にリップルの送金のやり方を解説します。
取引所や銘柄が変わっても、基本的な送金方法や流れは同じです。
bitbankでアカウント作成~リップルの購入
ビットバンク(bitbank)でリップルを購入するまで、早い方は1時間程度で行うことができます。
手順としては...
- bitbankでアカウント作成
- bitbankの口座に入金
- リップルを購入する
詳しい手順については別記事にて詳しく解説しています。
bitbankの登録から暗号資産の購入まで▼
-
-
【オススメ度No.1】bitbank(ビットバンク)の始め方と購入方法!入金から取引まで徹底解説
続きを見る
スマホでのやり方
入金アドレスの確認
1.アプリを開き、「資産」をタップ

2. 「入金」をタップ

3.入金する通貨(XRP)を選択

4.注意事項を確認し「OK」をタップ

5.入金アドレスのページをキープして、bitbankへ移動する

bitbankにて、入金アドレスとタグを入力します。
送金の手順
1.bitbankを開き「メニュー」をタップ

2.「出金」をタップ

3.リップル(XRP)の「出金」をタップ

4.アドレスを追加するために「アドレス一覧」をタップ

5.「新規追加」をタップ

6.必要事項を入力し「確認」をタップ
入力事項
- ラベル「Bybit」
- アドレス
- タグ
- 送金先
- 受取人
- 出金の目的
※アドレス,タグはコピペ推奨。その後間違いがないか要確認!
Bybitでアドレスとタグをそれぞれコピー▼

bitbankでアドレスとタグをそれぞれ貼り付け▼



7.入力内容を確認し「確定」をタップ


8.セキュリティコードを入力し「送信」をタップ

9.アドレス・数量を選択し「引出内容を確認」をタップ
「アドレス一覧」をタップし、先ほど登録したアドレスを選択

10.二段階認証・SMS確認コードを入力し「出金する」をタップ


11.メールで出金申請を承認する

12.送金完了
PCでのやり方
入金アドレスの確認
1.Bybitを開き、資産内にある「資産概要」をクリック

2. 「入金」をクリック

3.入金する通貨(XRP)を選択

4.注意事項を確認し「確認しました」をクリック

5.入金アドレスのページをキープして、bitbankを別のタブで開く

bitbankにて、入金アドレスとタグを入力します。
送金の手順
1.bitbankを開き、アイコン→「出金」をクリック

2.リップル(XRP)の「出金」をクリック

3.アドレスを追加するために「アドレス一覧」をクリック

4.「新規追加」をタップ

5.必要事項を入力し「確認」をクリック
入力事項
- ラベル「Bybit」
- アドレス
- タグ
- 送金先
- 受取人
- 出金の目的
※アドレス,タグはコピペ推奨。その後間違いがないか要確認!
Bybitでアドレスとタグをそれぞれコピー▼

bitbankでアドレスとタグをそれぞれ貼り付け▼


6.入力内容を確認し「確定」をクリック


7.セキュリティコードを入力し「送信」をクリック

8.アドレス・数量を選択し「引出内容を確認」をクリック
「アドレス一覧」をクリックし、先ほど登録したアドレスを選択

9.二段階認証・SMS確認コードを入力し「出金する」を クリック

10.メールで出金申請を承認する

11.送金完了
Bybit入金に関する気になる疑問
Q.Bybitの入金手数料はいくらですか?
A.Bybitの入金手数料は無料です。
Q.入金の反映までどのくらいかかりますか?
A.入金額や時間帯によっても変動しますが、基本的には数分で完了します。
Q.送金手数料や最低出金額、出金限度額はどれくらいですか?
A.取引所によって全て違います。利用している取引所のHPからご確認ください。
ビットバンク(bitbank)については下記の表にまとめました。
送金手数料 | 0.15XRP |
最低出金額 | 20XRP |
出金限度額 | 7,000,000XRP/1日 |
入金は暗号資産(仮想通貨)で行おう
Bybitだけでなく、海外取引所へ入金するさいは、暗号資産(仮想通貨)で行いましょう。
クレジットカードでは、思っている以上に手数料がかかるため、オススメできません。
出金方法はこちら▼
-
-
【Bybit/バイビット】暗号資産(仮想通貨)を現金化する方法・日本円の出金手続き
続きを見る