
Bybitの入金方法は、クレジットカードと国内取引所からの送金する2つの方法があります。
※Bybitでは、日本円を直接入金することはできません。
クレジットカードは手数料が高いため、国内取引所からの送金でBybitに入金を行いましょう!
本記事の内容
- 国内取引所(bitbank)の登録方法
- Bybitの入金方法
- Bybitでの通貨の買い方
Bybitへの入金は、国内取引所から送金を行うため、難しいように思えますが手軽に簡単にできます。
今回は、入金から暗号資産の購入まで一連の流れを掴めるように画像を用いて分かりやすく解説していきます。
まだBybitのアカウントを持っていない方はこちら▼
-
-
【初心者向け】Bybit(バイビット)の始め方・登録方法をわかりやすく解説
続きを見る
Contents
入金から購入までの一覧の流れ
Bybitへの送金を行うためには、まず国内取引所でアカウント作成(口座開設)を行う必要があります。
※送金はリップル(XRP)で行います。
ちなみに...bitbankのそれぞれの送金手数料は以下のようになっています。
銘柄 | 手数料 | 銘柄 | 手数料 |
---|---|---|---|
BTC | 0.0006 | LTC | 0.001 |
XRP | 0.15 | ETH | 0.005 |
MONA | 0.001 | BCC | 0.001 |
XLM | 0.01 | QTUM | 0.01 |
BAT | 45 | OMG | 5 |
XYM | 2 | LINK | 1.1 |
MKR | 0.02 | BOBA | 17 |
ENJ | 14 | MATIC | 19 |
DOT | 0.05 | DOGE | 5 |
ASTR | 2.5 | ADA | 1 |
AVAX | 0.01 | AXS | 1.6 |
FLR | 5 | SAND | 21 |
入金から購入までの一連の流れ
- 国内取引所(bitbank)でアカウント作成
- bitbankに入金を行う
- bitbankでリップル(XRP)を購入
- Bybitで入金アドレスを確認
- bitbankで送金手続きを行い、Bybitにリップル(XRP)を送る
- Bybitでリップルを売る【XRP→USDT】
- 好きな通貨を購入する
大まかな流れ

なぜリップルで送金するのか...
- 暗号資産の中でも送金速度が速い
- 送金手数料がかなり安い
スマホとPC、それぞれのやり方について解説します。
スマホでのやり方
bitbankでアカウント作成~リップルの購入
ビットバンク(bitbank)でリップルを購入するまで、早い方は1時間程度で行うことができます。
手順としては...
- bitbankでアカウント作成
- bitbankの口座に入金
- リップルを購入する
詳しい手順については別記事にて詳しく解説しています。
bitbankの登録から暗号資産の購入まで▼
-
-
【オススメ度No.1】bitbank(ビットバンク)の始め方と購入方法!入金から取引まで徹底解説
続きを見る
Bybitで入金アドレスを確認する
暗号資産(仮想通貨)を送金するためには、送金先のアドレスを確認する必要があります。
アドレスは絶対に何度も確認し、間違いがないように送金を行なってください。
入金アドレスを間違えると暗号資産は戻ってこないため、慎重に行なってください。
また、暗号資産(仮想通貨) ごとにアドレスは変わるため、注意してください。
入金アドレスの確認方法
1.アプリを開き、「資産」をタップ

2. 「入金」をタップ

3.入金する通貨(XRP)を選択

4.注意事項を確認し「OK」をタップ

5.入金アドレスのページをキープして、bitbankへ移動する

bitbankにて、入金アドレスとタグを入力します。
bitbankで送金手続きを行い、Bybitにリップルを送る
送金時に最も気をつけたいのは、送金アドレスの間違えです。
送金ミスをなくすため、まずは少額だけ送金してみて無事に送金ができたか確認しましょう。
送金手数料は少しだけ高くなってしまいますが、送金ミスして全てを失うよりは良いので、2度に分けて送金を行いましょう。
- Bybit入金手数料は無料
- bitbank出金手数料は0.15XRP
- 入金の反映は数分で完了
- bitbankは、最低20XRPから送金可能
- リップルの出金限度額は7,000,000XRP/1日
送金の手順
1.bitbankを開き「メニュー」をタップ

2.「出金」をタップ

3.リップル(XRP)の「出金」をタップ

4.アドレスを追加するために「アドレス一覧」をタップ

5.「新規追加」をタップ

6.必要事項を入力し「確認」をタップ
入力事項
- ラベル「Bybit」
- アドレス
- タグ
- 送金先
- 受取人
- 出金の目的
※アドレス,タグはコピペ推奨。その後間違いがないか要確認!
Bybitでアドレスとタグをそれぞれコピー▼

bitbankでアドレスとタグをそれぞれ貼り付け▼



7.入力内容を確認し「確定」をタップ


8.セキュリティコードを入力し「送信」をタップ

9.アドレス・数量を選択し「引出内容を確認」をタップ
「アドレス一覧」をタップし、先ほど登録したアドレスを選択

10.二段階認証・SMS確認コードを入力し「出金する」をタップ


11.メールで出金申請を承認する

12.出金完了
Bybitでリップルを売る【リップル→USDT】
先ほど送ったリップルを無事送金できているかBybitにて確認しましょう。
確認方法
Bybitアプリを開き→資産→現物の順に進みます。
XRPの残高に送金した分のXRPが反映されていたら、無事に送金できています。
リップル(XRP)を売る手順
1.アプリを開き「取引」をタップ

2.通貨の選ぶために、BTC/USDTの部分をタップ

3.「XRP/USDT」をタップ

4.今回はリップル(XRP)を売るので「売り」をタップ

5.指値or成行を選ぶ
注文方法にはいくつか種類があるのですが、基本的には指値か成行で行います。
指値と成行
どちらも簡単に説明すると
- 指値注文は指定した価格で売却する
- 成行注文は現在の価格で即座に売却する
すぐにリップルを売却できるのは、成行注文です。
指値の場合、指定した価格になるまで注文は通りません。
※Bybitの場合、注文手数料はどちらも同じ(0.1%)です。
指値注文のやり方
指値注文では注文価格と数量を入力し「XRPを売り」をタップ
数量下にあるバーを動かすことで保有数の何%売るか決めることもできます。

注文内容を確認し「XRPを売り」をタップ

指値注文では、注文後下記のように約定まで注文内容が表示されます

成行注文のやり方
数量を入力し「XRPを売り」をタップ
数量下にあるバーを動かすことで保有数の何%売るか決めることもできます。

注文内容を確認し「XRPを売り」をタップ

注文が完了すると、注文の約定通知がきます

これでリップルの売却は完了です。
あとはUSDTで好きな通貨を購入してください。
好きな通貨を購入する
今回は一例として「BITDAO(BIT)」の購入方法を紹介します。
1.「取引」をタップします

2.通貨を選択するため赤枠部分をタップ
※現物取引とマージン取引がありますが、現物取引の方です。

3.「USDT」→「BIT/USDT」をタップ

4.注文を行う
注文方法にはいくつか種類があるのですが、基本的な注文方法の指値と成行の説明を行います。
指値と成行
簡単に説明すると
- 指値注文は指定した価格で購入する
- 成行注文は現在の価格で即座に購入する
すぐに通貨を購入できるのは、成行注文です。
指値の場合、指定した価格になるまで注文は通りません。
※Bybitの場合、注文手数料はどちらも同じ(0.1%)です。
指値注文のやり方
指値注文では注文価格と数量を入力し 「BITを買い」をタップ
数量下にあるバーを動かすことでUSDT保有数の何%で買うか決めることもできます。

注文内容を確認し「BITを買い」をタップ

指値注文では、注文後下記のように約定まで注文内容が表示されます

成行注文のやり方
何USDT分購入するかを入力し「BITを買い」をタップ
数量下にあるバーを動かすことでUSDT保有数の何%で買うか決めることもできます。

注文内容を確認し「BITを買い」をタップ

注文が約定すると通知が表示されます。
購入した通貨(保有数)を確認したい時は「資産」→「現物」から確認できます。
これで無事通貨の購入は完了しました。
お疲れ様でした。
関連
-
-
【Bybit】現物の買い方・売り方を画像付きで分かりやすく解説
続きを見る
PCでのやり方
bitbankでアカウント作成~リップルの購入
bitbankでリップルを購入するまで、早い方は1時間程度でやれます。
手順としては...
- bitbankでアカウント作成
- bitbankの口座に入金
- リップルを購入する
詳しい手順については別記事にて詳しく解説しています。
bitbankの登録から暗号資産の購入まで▼
-
-
【オススメ度No.1】bitbank(ビットバンク)の始め方と購入方法!入金から取引まで徹底解説
続きを見る
Bybitで入金アドレスを確認する
暗号資産(仮想通貨)を送金するためには、送金先のアドレスを確認する必要があります。
アドレスは絶対に何度も確認し、間違いがないように送金を行なってください。
入金アドレスを間違えると暗号資産は戻ってこないため、慎重に行なってください。
また、暗号資産(仮想通貨) ごとにアドレスは変わるため、注意してください。
入金アドレスの確認方法
1.Bybitを開き、資産内にある「資産概要」をクリック

2. 「入金」をクリック

3.入金する通貨(XRP)を選択

4.注意事項を確認し「確認しました」をクリック

5.入金アドレスのページをキープして、bitbankを別のタブで開く

bitbankにて、入金アドレスとタグを入力します。
bitbankで送金手続きを行い、Bybitにリップルを送る
送金時に最も気をつけたいのは、送金アドレスの間違えです。
送金ミスをなくすため、まずは少額だけ送金してみて無事に送金ができたか確認しましょう。
送金手数料は少しだけ高くなってしまいますが、送金ミスして全てを失うよりは良いので、2度に分けて送金を行いましょう。
- Bybit入金手数料は無料
- bitbank出金手数料は0.15XRP
- 入金の反映は数分で完了
- bitbankは、最低20XRPから送金可能
- リップルの出金限度額は7,000,000XRP/1日
送金の手順
1.bitbankを開き、アイコン→「出金」をクリック

2.リップル(XRP)の「出金」をクリック

3.アドレスを追加するために「アドレス一覧」をクリック

4.「新規追加」をタップ

5.必要事項を入力し「確認」をクリック
入力事項
- ラベル「Bybit」
- アドレス
- タグ
- 送金先
- 受取人
- 出金の目的
※アドレス,タグはコピペ推奨。その後間違いがないか要確認!
Bybitでアドレスとタグをそれぞれコピー▼

bitbankでアドレスとタグをそれぞれ貼り付け▼


6.入力内容を確認し「確定」をクリック


7.セキュリティコードを入力し「送信」をクリック

8.アドレス・数量を選択し「引出内容を確認」をクリック
「アドレス一覧」をクリックし、先ほど登録したアドレスを選択

9.二段階認証・SMS確認コードを入力し「出金する」を クリック

10.メールで出金申請を承認する

11.出金完了
Bybitでリップルを売る【リップル→USDT】
先ほど送ったリップルを無事送金できているかBybitにて確認しましょう。
確認方法
Bybitを開き→資産→現物の順に進みます。
XRPの残高に送金した分のリップル数量が反映されていたら、無事に送金できています。
リップル(XRP)を売る手順
1.Bybitを開き「現物」→「現物取引」→「XRP/USDT」をクリック

2.今回はリップル(XRP)を売るので「売り」をクリック

3.指値or成行を選ぶ
注文方法にはいくつか種類があるのですが、基本的には指値か成行で行います。
指値と成行
どちらも簡単に説明すると
- 指値注文は指定した価格で売却する
- 成行注文は現在の価格で即座に売却する
すぐにリップルを売却できるのは、成行注文です。
指値の場合、指定した価格になるまで注文は通りません。
※Bybitの場合、注文手数料はどちらも同じ(0.1%)です。
指値注文のやり方
指値注文では注文価格と数量を入力し「XRPを売る」をクリック
数量下にあるバーを動かすことで保有数の何%売るか決めることもできます。

注文内容を確認し「XRPを売る」をクリック

指値注文では、注文が約定するまで注文状況が表示されます
成行注文のやり方
数量を入力し「XRPを売る」をクリック
数量下にあるバーを動かすことで保有数の何%売るか決めることもできます。

注文内容を確認し「XRPを売る」をクリック

注文が完了すると、注文の約定通知のポップアップが表示されます。
これでリップルの売却は完了です。
あとはUSDTで好きな通貨を購入してください。
好きな通貨を購入する
今回は一例として「BITDAO(BIT)」の購入方法を紹介します。
1.Bybitを開き「現物」→「現物取引」→「BIT/USDT」をクリック

2.注文を行う
※現物取引とマージン取引がありますが、現物取引の方です。
注文方法にはいくつか種類があるのですが、基本的な注文方法の指値と成行の説明を行います。
指値と成行
簡単に説明すると
- 指値注文は指定した価格で購入する
- 成行注文は現在の価格で即座に購入する
すぐに通貨を購入できるのは、成行注文です。
指値の場合、指定した価格になるまで注文は通りません。
※Bybitの場合、注文手数料はどちらも同じ(0.1%)です。
指値注文のやり方
指値注文では注文価格と数量を入力し 「BITを買う」をクリック
数量下にあるバーを動かすことでUSDT保有数の何%で買うか決めることもできます。

注文内容を確認し「BITを買う」をクリック

指値注文では、注文が約定するまで注文状況が表示されます
成行注文のやり方
何USDT分購入するかを入力し「BITを買う」をクリック
数量下にあるバーを動かすことでUSDT保有数の何%で買うか決めることもできます。

注文内容を確認し「BITを買う」をクリック

注文が約定すると通知が表示されます。
購入した通貨(保有数)を確認したい時は「資産」→「現物」から確認できます。
これで無事通貨の購入は完了しました。
お疲れ様でした。
関連
-
-
【Bybit】現物の買い方・売り方を画像付きで分かりやすく解説
続きを見る
通貨を見極めて購入しよう
通貨を購入する前に、しっかりと購入する通貨の基礎的な知識を身につけましょう。
適当に通貨を買って稼げるかもしれませんが、大損する可能性もあるため、事前によく調べてリスクを把握してから購入しましょう。
暗号資産(仮想通貨)はいまも進行形で新しい通貨が生み出されています。
これからもっと盛り上がっていく業界なので、暗号資産投資(投機)に積極的にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
Bybit攻略
- Bybit始め方・登録方法
- Bybit入金&取引方法
- Bybit現金化・出金方法
- 【オススメ】Bybitステーキング