
ステーキングは取引所によって、呼び方やサービス内容が少し変わってきます。
Bybitには、「積立ステーキング」と「定期ステーキング」の2種類があります。
本記事の内容
- Bybitステーキング解説
- Bybitステーキング銘柄一覧
- Bybitステーキングやり方・確認方法
Bybitのステーキングをうまく利用することで、ローリスクハイリターンで稼ぐことができます。
また、ステーキングは預けとくだけで利子が貰えるので、時間があまりない方にオススメの投資方法です。
今回は、Bybitのステーキングについて初心者でも理解できるよう詳しく解説します。

Contents
Bybitステーキングについて

Bybitステーキングとは...通貨を専用の口座に保有し、取引所に預けることで、利子を貰うことができる資産運用商品のことです。
利子は、ステーキングの数量や期間、通貨によって異なります。
暗号資産(仮想通貨)初心者でも簡単に始めることができ、比較的ローリスクの資産運用方法なので、初心者の方からプロの方まで幅広い方が利用してます。
通貨を保有していて、しばらく売る予定がないなら、なにもしなくても資産が増えるので、絶対にステーキングした方が良いです。
ステーキング解説公式動画▼ ※字幕あり
積立ステーキングと定期ステーキング
Bybitには2種類のステーキング方法があります。
積立ステーキングと定期ステーキングについて簡単に表でまとめました。
ステーキングの違い
積立ステーキング | 定期ステーキング | |
---|---|---|
期間 | プロダクトがある限り無限 | 30日/60日 |
利回り | 低い | 高い |
対象銘柄 | 21種類 | 7種類 |
収益支払い | 毎日 | 期間終了後 |
払戻し | いつでも可能 | 期間終了後のみ |
最低投資額(例:BTC) | あり(0.001BTC) | あり(0.01BTC) |
投資額制限(例:BTC) | あり(0.5BTC) | あり(2BTC) |
定期ステーキングと積立ステーキングの大きな違いは、ステーキング期間の有無です。
定期ステーキングでは、ステーキングをやめたいと思ってもステーキング期間中は、やめることができないので、注意が必要です。
「ガチホ」している銘柄やボラティリティが低い銘柄は、 定期ステーキングをオススメします。
変動が激しい銘柄では、ステーキングしている最中に暴落して、大損する可能性があるので、積立ステーキングがオススメです。
次に、大損する可能性も含めステーキング時に注意したい点について解説します。
ステーキングの注意点
ステーキングの注意点・気をつけたいこと
- 定期ステーキングは、期間中払戻しができない
- ステーキングの投資額制限あり
- ステーキング中に対象銘柄が暴落した場合、大損する可能性あり
定期ステーキングは、期間中払戻しができない
先ほども軽く説明しましたが、定期ステーキングでは、期間中預けた銘柄はロックされるため払戻しすることができません。
預けた銘柄はステーキング期間が解除されるまで、基本的に何もできないことは覚えておきましょう。
できるだけリスクを抑えてステーキングする場合、積立ステーキングを利用しましょう。
ステーキングの投資額制限あり
Bybitのステーキングでは、最低投資額と最大投資額が決まっています。
多くの方にステーキングサービスを利用してもらうために、制限があるのですが、ステーキングするために銘柄を購入する場合、最大投資額を確認を忘れずに行いましょう。
反対に最低投資額もあるため、ある程度の数量を購入しないとステーキングができないようになっています。
最低投資額一覧
BTC:0.001 | ETH:0.01 | BIT:200 |
USDT:20 | USDC:20 | DAI:50 |
BUSD:50 | ADA:60 | ATOM:2 |
AVAX:1 | AXS:1 | DOT:2 |
FTM:30 | GSTS:500 | KASTA:100 |
MATIC:150 | NEAR:5 | ONE:500 |
ROND:150 | SHIB:2000000 | SOL:0.5 |
MEE:900 | - | - |
ステーキング中に対象銘柄が暴落した場合、大損する可能性あり
ステーキング期間中に対象銘柄が暴落した場合、購入時より価値が低くなっているため、結果大損してることになります。
実際に私がステーキングで大損した体験談は...
購入した銘柄をXとして、期間限定で年利(APY)666%のステーキング商品があり、 X=250円の時に50,000円分購入
Xを全てステーキングし、ステーキングが期間が終わるまで預けていた。
ステーキング期間中にXの価格がどんどん下がり、そのまま保有していたらX=30円になってしまった。
ステーキングが終わり、結果を見ると...
ステーキングにより20%ほどXの数量が増えたが、Xの価値が8分の1程度となっていたため、約7,500円の価値に。
50,000円が7,500円になり、【-42.500円損した】
通貨の価値がまた上がればよいですが、そう簡単に価格は上がらず、いつになるかもわからないため、ステーキングの典型的な失敗例といえます。
このようなステーキングによる失敗をしないための対策としては...
- 期間限定など利回りが高い銘柄はボラティリティが高い傾向があるので、手を出さない
- ステーキングしている銘柄の価格を毎日チェックし、下がり始めたらすぐにステーキングを解除し、手放す
- ステーブルコインなど価格が安定している銘柄でステーキングを行う
損をできるだけ避けてステーキングを行いたい場合は、ステーブルコインでのステーキングが無難です。
2022/12/19更新 ステーキング銘柄一覧
現在ステーキングにある銘柄一覧を紹介します。
積立(払戻し自由)ステーキング
常時開催銘柄と期間限定銘柄に分けて、利回りを紹介します。
一部の銘柄では、ステーキング額によって利回りが変動します。
常時開催銘柄
通貨 | 年間利回り (APY) |
---|---|
BTC | 0-0.01BTC 1.5% 0.01-0.5BTC 0.5% >0.5BTC 0.1% |
ETH | 0-0.2ETH 1.2% 0.2-1ETH 0.08% >1ETH 0.05% |
BIT | 0-500BIT 3% 500-5,000BIT 0.8% 5,000-10,000BIT 0.2% >10,000BIT 0.1% |
USDT | 0-1,000USDT 5% 1,000-10,000USDT 0.7% >10,000USDT 0.28% |
DAI | 0-1,000DAI 3% >1,000DAI 0.5% |
BUSD | 0-500BUSD 5% 500-2,000BUSD 0.8% >2,000BUSD 0.3% |
ADA | 1.1% |
ATOM | 2.2% |
AVAX | 1.1% |
AXS | 2.2% |
DOT | 1.77% |
FTM | 1.1% |
MATIC | 1.1% |
NEAR | 1.1% |
ONE | 0.55% |
SHIB | 0.55% |
SOL | 1.1% |
期間限定銘柄
通貨 | 年間利回り(APY) |
---|---|
KASTA | 4% |
ROUD | 20% |
GSTS | 8% |
定期ステーキング
常時開催銘柄が6種類、期間限定銘柄が1種類あります。
常時開催銘柄
通貨 | 期間・年間利回り(APY) |
---|---|
BTC | 【30日】1.5% 【60日】1.8% |
ETH | 【30日】 1% 【60日】1.8% |
USDT | 【30日】2.5% 【60日】3% |
DAI | 【30日】2.5% 【60日】 3% |
ADA | 【30日】 4.3% |
SOL | 【30日】 6.5% |
期間限定銘柄
通貨 | 期間・年間利回り(APY) |
---|---|
MEE | 【30日】12% |
Bybitステーキングのやり方・手順
Bybitのステーキングのやり方についてスマホ(アプリ)編とPC(サイト)編に分けて詳しく解説します。
ステーキング対象銘柄を保有していると仮定して解説します。
ステーキング銘柄を購入していない方は現物取引で通貨を購入しましょう。
現物取引のやり方▼
-
-
【Bybit】現物の買い方・売り方を画像付きで分かりやすく解説
続きを見る
スマホ(アプリ)編
簡易説明
- Bybitアプリを開く
- 「資産運用」をタップ
- 「Bybitステーキング」をタップ
- 「払戻し自由」または「定期」をタップ
- 銘柄を選択し「今すぐステーキングする」をタップ
- 数量を入力し「今すぐステーキングする」をタップ
- 完了
1.Bybitアプリを開きます
2.「資産運用」をタップします

3.「Bybitステーキング」をタップします

4.「払戻し自由」または「定期」をタップします

5.銘柄を選択し「今すぐステーキングする」をタップします
※今回はBTCを選択

6.数量を入力し「今すぐステーキングする」をタップします
ステーキングを行う場合、通貨を資産運用口座に移す必要があります
口座の振替方法はこちら

これでステーキングは完了です。
PC(サイト)編
簡易説明
- Bybitサイトを開く
- 「資産運用」→「Bybitステーキング」をクリック
- 「積立」または「定期」を選択
- 銘柄を選択し「ステーキングする」をクリック
- 金額を入力し、チェックを入れ「ステーキングする」をクリック
- 完了
1.Bybitサイトを開きます
2.「資産運用」→「Bybitステーキング」をクリックします

3.「積立」または「定期」を選択します

4.銘柄を選択し「ステーキングする」をクリックします
※今回はBTCを選択

5.金額を入力し、チェックを入れ「ステーキングする」をクリックします
ステーキングを行う場合、通貨を資産運用口座に移す必要があります
口座の振替方法はこちら

これでステーキングは完了です。
Bybitステーキング確認方法
Bybitのステーキングは資産から確認できます。
スマホ(アプリ)の場合
「資産」→「資産運用」→「Bybitステーキング」で確認できます。

- ステーキング額
- 合計利回り
- 日次収益
- ステーキング中の銘柄
- 銘柄ごとの利回り
上記の内容が表示されています。
プロダクトをタップすると、詳細が確認でき、払い戻し日なども確認できます。
PC(サイト)の場合
「資産」→「資産運用」→「Bybitステーキング」で確認できます。

- ステーキング額
- 合計利回り
- 日次収益
- ステーキング中の銘柄
- 銘柄ごとの利回り
- 払い戻し日
上記の内容が表示されています。
Bybitステーキングに関するQ&A
Q.日次収益はどのように算出されますか?
定期ステーキングの場合は、毎日貰えるのではなく、期間終了後にまとめて受け取れます。
積立ステーキングの場合は、ステーキングした通貨の数量×(年間の利回り/365日)が毎日受け取れます。
詳しくはこちら
Q.複利運用はできますか?
現在、Bybitは複利運用に対応していません。
複利運用を行いたいなら、手動で再度ステーキングに追加する必要があります。
Q.利回りはいつから貰えますか?
ステーキングを行ってから、すぐには利回りを貰うことはできません。
目安として通貨をステーキングしてから、次の日に有効ステーキング額に反映され、2日後から利回りを貰うことができます。
有効ステーキングや利回りが貰える日にちの詳しい内容はこちら
ステーキングで資産を増やそう
ステーキングは預けるだけで利回りが貰えるので、手軽に始めることができます。
初心者の方は損をしないために、高い利回りの銘柄は避けた方が良いです。
通貨の価値が安定しているステーブルコインはステーキングに最もオススメです。
Bybit攻略
- Bybit始め方・登録方法
- Bybit入金&取引方法
- Bybit現金化・出金方法
- 【オススメ】Bybitステーキング