
本記事の内容
- 送金時の注意点
- Bybit→BINANCE送金方法
- BINANCE→Bybit送金方法
取引所によってサービスや商品が異なり、大手取引所のBybitとBINANCEは魅力的なプロダクトが多数存在します。
取引所のサービスや商品の最大限の報酬を受け取るには、資金を移動させる必要があります。
今回は、BybitからBINANCE、BINANCEからBybit互いの送金方法を詳しく解説します。
Contents
送金を始める前に...
送金を行うには、両方のアカウントが必要です。
まだアカウントの作成をしていない方は先にアカウントを作りましょう。
それぞれのアカウントの作り方については別記事にて詳しく解説しています。
Bybit▼
-
-
【初心者向け】Bybit(バイビット)の始め方・登録方法をわかりやすく解説
続きを見る
BINANCE▼
-
-
【特典あり】BINANCEの登録方法・始め方をわかりやすく解説!
続きを見る
注意事項
暗号資産(仮想通貨)の送金にあたっての注意点を解説します。
送金時に注意すること
- アドレスは要確認!
- 通貨によってはタグが必要なことも
- ネットワーク選び間違いに注意
アドレスは要確認!
暗号資産(仮想通貨)の送金には、アドレスを使用しますが、送金前に間違いがないか絶対に何度も確認してください。
※アドレスは通貨やネットワークによっても変わります。
送金アドレスを間違えてしまうと、別のウォレットへ資産が入金され、2度と返ってこないかもしれません。
送金アドレスはコピペを行い、その後間違いがないかしっかり見て確認しましょう。
また、送金を2回に分けて行うことをオススメします。
1回目に少額だけ送金→無事に着金できているか確認→2回目に本送金を行う→送金完了
送金を分けて行うことで、もし間違えてしまっても被害を最小限に抑えることができます。
通貨によってはタグが必要なことも
リップル(XRP)などの一部の銘柄では、アドレスとタグ(9桁の数字)が必要です。
タグまたはメモとも表記されています。
タグが必要な銘柄は、入金アドレスのページにタグも表示されています。
ネットワーク選び間違いに注意
暗号資産(仮想通貨)によっては、ネットワーク(チェーン)が複数ある場合があります。
同じ銘柄でもネットワーク(チェーン)ごとにアドレスとタグはちがうので注意してください。
銘柄によっては何種類ものネットワークを選択できるため、ネットワークを間違えないように選んでください。
初心者がよく分からず選択して、アドレスを間違えてしまうパターンはよくあるので、気をつけてください。
※ネットワーク(チェーン)を理解していない方は、特に注意!
実際のネットワーク選択画面
BINANCE(XRP)▼

Bybit(USDT)▼

手数料について
送金時の手数料について解説します。
入金手数料はBybitもBINANCEも無料です。
出金手数料はどちらも、銘柄によって異なります。
例えば、送金に最も使われるリップル(XRP)の場合...
Bybit | BINANCE | |
入金手数料 | 無料 | 無料 |
出金手数料 | 0.25XRP | 0.2XRP |
最低出金額 | 20XRP | 30XRP |
出金限度額/日 | 50BTC相当 | 8百万BUSD相当 |
BybitからBINANCEへの送金は...最低20XRPから出金でき、手数料は0.25XRPかかります。
BINANCEからBybitへの送金は...最低30XRPから出金でき、手数料は0.2XRPかかります。
BybitからBINANCEへの送金方法
手順
- BybitにBINANCEのアドレスを追加
- Bybitで送金手続き
今回は例として、リップル(XRP)を送金します。
スマホとPC、それぞれのやり方について解説します。
スマホ(アプリ)編
アドレスに登録
1.アプリを開き、「資産」をタップ

2.出金をタップ

3.「XRP」をタップ

4.「アドレス帳」をタップ

5.通貨を選択する(BTCをタップ)

6.「XRP」をタップ

7.BINANCEでアドレスを確認
アドレスの確認方法
- アプリを開く
- 「ウォレット」→「現物」→「入金」をタップ
- 銘柄を検索し「XRP」を選択
- ネットワークの選択で「Ripple」を選ぶ
- アドレスとタグが表示されます

8.アドレスを登録する
アドレスとタグをそれぞれ入力、コメントには分かりやすいようにBINANCEと入力。
「確認」をタップ。
※アドレス,タグはコピペ推奨。その後間違いがないか要確認!

9.セキリティ認証を行って「同意する」をタップ

これでアドレスの登録は完了です。
送金手続き
1.赤枠部分をタップ

2.先ほど登録したアドレスを選択する

3.金額を入力し「出金」をタップ

4.二段階認証を行う
5.送金完了
送金は基本的には数分程度で完了しますが、額が多い場合は最大数時間程度かかります。
PC(サイト)編
アドレスに登録
1.Bybitを開き「資産」→「出金」をクリック

2.「出金」をクリック

3.「ウォレットアドレスを追加する」をクリック

4.「追加」をクリック

5.コイン「XRP」を選択

6.BINANCEでアドレスを確認
アドレスの確認方法
- BINANCEサイトを開く
- 右上のアイコンをクリック
- 「ウォレット」→「ウォレット概要」をクリック
- 「入金」→「仮想通貨を入金」をクリック
- 通貨を選択をクリックし、「XRP」を選択
- ネットワークは「XRP/Ripple」を選択
- アドレスとタグが表示されます

7.アドレスを登録する
アドレスとタグをそれぞれ入力、コメントには分かりやすいようにBINANCEと入力。
「提出」をクリック。
※アドレス,タグはコピペ推奨。その後間違いがないか要確認!

これでアドレスの登録は完了です。
送金手続き
1.出金画面に戻り「XRP」を選択

2.赤枠部分をクリック

3.先ほど登録したアドレスを選択

4.数量を入力し「提出」をクリック

5.二段階認証を行う
6.送金完了
送金は基本的には数分程度で完了しますが、額が多い場合は最大数時間程度かかります。
BINANCEからBybitへの送金方法
手順
- BINANCEにBybitのアドレスを追加
- BINANCEで送金手続き
今回は例として、リップル(XRP)を送金します。
スマホとPC、それぞれのやり方について解説します。
スマホ(アプリ)編
アドレスに登録
1.アプリを開き「ウォレット」をタップ

2.「現物」をタップ

3.「出金」をタップ

4.検索欄で「XRP」と入力し「XRP」を選択

5.「仮想通貨ネットワーク経由で送信」をタップ

6.アドレスにあるアイコンをタップします

7.「新しいアドレスを追加」をタップ

8.Bybitでアドレスを確認
アドレスの確認方法
- Bybitアプリを開く
- 「資産」→「入金」をタップ
- 「XRP」を選択
- アドレスとタグが表示されます

9.アドレスを登録する
アドレスとタグをそれぞれ入力、コメントには分かりやすいようにBybitと入力。
「保存する」をタップ。
※アドレス,タグはコピペ推奨。その後間違いがないか要確認!

10.電話番号認証またはGoogle認証を行う
電話番号認証▼

Google認証▼

11.アドレス登録完了
送金手続き
1.アドレスのアイコンをタップ

2.登録したアドレスを選択し「確認」をタップ

3.金額を入力し「出金」をタップ

4.メール・Google認証を行う
5. 送金完了
送金は基本的には数分程度で完了しますが、額が多い場合は最大数時間程度かかります。
PC(サイト編)
アドレスに登録
1.BINANCEサイトを開き、ログインを行います

2.アイコンをクリック

3.「ダッシュボード」をクリック

4.通貨を選択するために「BTC」をクリック

5.検索欄に「XRP」と入力し「XRP/Ripple」をクリック

6.アドレスにあるアイコンをクリック

7.「出金アドレスに追加」をクリック

8.「アドレスを追加」をクリック

9.Bybitでアドレスを確認
アドレスの確認方法
- Bybitサイトを開く
- 「資産」→「入金」をクリック
- 通貨「XRP」を選択
- アドレスとタグが表示されます

10.アドレスを登録する
通貨・ネットワークは「XRP」を選択。
アドレスとタグをそれぞれ入力、コメントには分かりやすいようにBybitと入力。
「保存する」をクリック。
※アドレス,タグはコピペ推奨。その後間違いがないか要確認!

11.認証を行う

12.アドレス登録完了
送金手続き
1.出金ページに戻り、アドレスのアイコンをクリック

2.先ほど登録したアドレスを選択
※アドレスが表示されない場合、再度ページにアクセスしてください。

3.金額を入力し「出金」をクリック

4.メール・Google認証を行う
5.送金完了
送金は基本的には数分程度で完了しますが、額が多い場合は最大数時間程度かかります。
誤送金にはくれぐれも注意
基本的にはどこの取引所でも送金の流れややり方は同じです。
アドレスさえあれば、手軽に送金できる暗号資産(仮想通貨)は非常に便利です。
しかし、その手軽さ故にアドレスを間違えて誤送金してしまうことも多くなるため、注意してください。
関連
-
-
【Bybit/バイビット】暗号資産(仮想通貨)を現金化する方法・日本円の出金手続き
続きを見る
-
-
【バイナンス】仮想通貨→日本円への出金方法|現金化する方法を詳しく解説
続きを見る