モニター

【徹底レビュー】グリーンハウス27インチゲーミングモニターの魅力や使用感(GH-ELCG27WB-WH)

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

悩んでいる人
悩んでいる人
グリーンハウス27インチゲーミングモニターってどうなの?使用感やレビューを知りたい!

「大画面で迫力のあるゲームプレイを楽しみたい」「美しい映像で没入感を高めたい」など考えている方にとって、

【グリーンハウス 27インチ WQHDゲーミングモニター】は最適です。

滑らかな映像表現を実現する高リフレッシュレートや応答速度に優れた性能を持ち、ゲーマーに最適な仕様です。

さらに、目に優しい設計や多彩な接続端子を備えているため、快適なゲーム環境を求める方にピッタリです。

本記事では、このモニターの特徴や魅力について詳しくレビューします!

解像度はなぜWQHDがおすすめなの?

  • フルHDを超える美しい画質
  • 4Kほどの負荷を必要とせず、バランスの取れた性能
  • 現状、最もコストパフォーマンスが高い解像度
  • 4Kは高スペックなPCが必要でコストが高い
一度WQHDの美しい画質を体験すると、もうフルHDには戻れなくなるほど魅力的です!
sum
sum
良い点残念な点
WQHDの高画質
HDR対応
180Hz&1ms
目に優しい設計
IPS系AHVAパネル
2画面表示
安心の3年保証
Type-c端子なし
内蔵スピーカーなし
スタンドの足が大きく、邪魔
(モニターアームの使用を推奨)

【結論】グリーンハウス27インチモニターはコスパ抜群!


反射で姿が映り込んでしまい、すみません!

グリーンハウスの27インチモニター「GH-ELCG27WB-WH」は、高リフレッシュレート180HzWQHD解像度を搭載し、快適なゲームが可能です。

また、ゲーマー向けに特化した機能が充実しており、この価格帯では他に類を見ないコストパフォーマンスの高さが魅力です。

例えば、Adaptive-Sync対応でティアリングやカクつきを防ぎ、FPSやアクションゲームをより快適に楽しめます。

さらに、シンプルで落ち着いたデザインはどんなデスクにもマッチします。

同スペックの他社製品と比べても価格は抑えめで、初めてのゲーミングモニターWQHDモニターを検討している方おすすめの一台です。

価格と性能のバランスを重視する方には間違いない選択です!

基本スペックと特徴の解説(GH-ELCG27WB)

メーカーグリーンハウス
画面サイズ27インチ
リフレッシュレート180Hz
応答速度1ms
解像度WQHD(2560×1440)
パネルIPS系AHVAパネル
種類ノングレア
入力端子DisplayPort ×2
HDMI ×2
VESAマウント対応

主な特徴

  • WQHD(2560×1440)の高解像度
  • リフレッシュレート180Hz、応答速度1ms
  • 27インチの大画面
  • Adaptive-Sync対応
  • DisplayPort ×2とHDMI ×2
  • ホットキー機能
  • 日本語OSD対応
  • VESA規格対応
  • 目に優しい設計

モニターには多くの機能が備わっており、様々な設定をすることができます。

どうやって設定したらわからないという方は、ゲーム設定でモードを選ぶことで、簡単に最適な設定に切り替えることができます。

  • 標準モード
  • RTS/RPGモード
  • FPSモード
  • MOBAモード

この4つからシーンに合わせてお好きなモードに設定できます。

※HDRをONにすると、モードを選ぶことはできません。

モニター下にあるホットキーで、モニターの設定が可能です。

ホットキーは最初こそ操作に戸惑うものの、使い慣れると意外と快適に感じられます。

ホットキー

外観・実際の使用感やレビュー

モニターの画像と合わせて、使用感について解説します。

モニター正面

モニターの正面は、ベゼル幅は狭めで、上と左右の色は黒となっています。下のベゼルは白色です。

モニターの下部にホットキーがついています。

左下にグリーンハウスのロゴが控えめに印字されており、主張しすぎないデザインが好印象です。

ベゼル下部が白色のため、意外とに白の印象が際立つモニターです。

モニター背面

背面は見えない部分ではありますが、シンプルで非常にかっこいいデザインとなっています。

モニタースタンドはワンタッチで簡単に取り付けできます。

背面にはLEDライトがついており、とてもかっこよく、一気にゲーミング感が演出されます。

不要な方はもちろんオフにもできます。

オフにする場合は、「ゲーム設定」▶︎「背面LED」から設定できます。

接続端子は合計6つ。左から電源DC、HDMI×2、DisplayPort×2、AUDIO端子があります。

多くの機器を繋げることができるので、効率的です。

スタンドについて

スタンドには、角度・高さ調整機能ケーブルホールがついています。

スタンドの機能は素晴らしいのですが、このスタンドは足が大きすぎる問題があります。

小さなテーブルだとスタンドがスペースをとってしまい、他の物が置けない可能性があります。

スタンドの前足は、モニターより前に出てきており、キーボードやマウスと干渉するため非常に邪魔です、

個人的には、モニターアームの使用を強くおすすめします!

モニターアームを使用すると、画像のようにモニター下のスペースが広がり、収納やデバイスの配置がしやすくなります。

モニターアームは安価な物だと安定しないので、信頼のある「エルゴトロンのモニターアーム」がおすすめです。

使用感

私が実際に使用していて、感じたことをシェアします。

ゲームプレイ

このモニターの高性能美しい画質のおかげで、ゲームがとても快適に楽しめます

リフレッシュレートが180Hz対応しているため、FPSやレースゲームなど、動きの速いゲームでも遅延やカクつきが気になりません。

応答速度も1msなので、敵の動きが正確に見え、反応が重要な場面で活躍してくれます。

ゲーム中に目立った遅延もなく、入力のレスポンスが良いため、操作がスムーズでストレスなくプレイできます。

目に優しい設計により、長時間プレイしても疲れにくいのも魅力の一つです。

いままでフルHDモニターを使っている方がこのモニターを使うと、画質の綺麗さに感動するはずです。

映像や操作性

WQHDの解像度(2560×1440)は、フルHDを超える美しさで、圧倒的です。

ゲームによっては、WQHDに対応しているため、高画質で楽しむことができ、より没入感を得られます。

ゲーム内の景色やキャラクターの細部までくっきりと映し出されるので、視認性が上がるメリットがあります。

また、このモニターはHPには記載されていませんが、HDRに対応しています。

HDRに対応していることにより、より美しい映像を楽しめます。実際に見るととても綺麗です。

操作性に関して...ホットキーが便利で、出力の切り替えやリフレッシュレートの確認、様々な設定がすぐに行えます。

ただし、最初は操作方法に慣れが必要なため、ガイドを確認するのがおすすめです。

オススメのモニター設定

モニター設定画面

オススメのモニター設定について解説します。

モニターの設定はホットキーを右に傾けると出てきます。

オススメモニター設定

  • Adaptive-Sync「ON 」
  • 応答速度「高」
  • HDR「ON」

Adaptive-Syncは、ティアリングやスタッタリングを最小限に抑えてくれ、快適にゲームができます。

応答速度は「高」に設定しないと、1msにならないので注意が必要です。

HDRをオンにしたら、パソコンのディスプレイ設定からHDRを使用するを「オン」にしましょう。

この設定を行うことで、綺麗な映像を維持しつつ、ゲームでの高いパフォーマンスを発揮できます。

HDRを使用しない場合は、遊ぶゲームによってゲーム設定を変更しましょう。

他社製品との比較

今回紹介しているグリーンハウスのモニターを他社の製品と比較した表を作成しました...

白のモニターはそもそも少ないため、似ている製品は「Pixio PX278 WAVE White」ぐらいです。

あとは、ゲーミングモニターとして有名なBenQのWQHDモニターも比較します。

WQHDモニター比較表

メーカーグリーンハウスPixioBenQ(黒色)
画面サイズ27インチ27インチ27インチ
リフレッシュレート180Hz180Hz165Hz
応答速度1ms1ms1ms
パネルAHVA(IPS)IPSIPS
種類ノングレアノングレアノングレア
入力端子HDMI×2 DP×2HDMI×2 DPHDMI DP
VESAマウント対応対応対応
内蔵スピーカーなしありあり
価格¥34,980¥39,980¥66,364
※価格はamazon調べ

全てゲーミングモニターのため、ゲームのチラつきなどを防ぐFlicker Free & Free Sync機能は付いています。

Pixioとの違いは、主に内蔵スピーカーの有無価格になります。

その他細かな違いはあるものの、機能を完全に使いこなすのは難しいため、実質的にはほとんど変わりません。

  • 価格を抑えたいなら▶︎グリーンハウス
  • 内蔵スピーカーが欲しいなら▶︎Pixio

のモニターを選びましょう。

あとは細かな機能やデザインの違いを考慮して、お好みで選んでください。

モニターとPCの相性チェック

グリーンハウスのモニターはWQHD解像度最大180Hzに対応していますが、パソコンの性能が不足しているとリフレッシュレートを十分に活かせません

最低でも以下のスペックのパソコンが必要です。

  • CPU
    • IntelCore i5-12600K以上
    • AMDRyzen 5 7600X以上
  • GPU
    • NVIDIAGeForce RTX 4070以上
    • AMDRadeon RX 6800 XT以上

ポイント

  • 高リフレッシュレート(180Hz)を活かすためには、CPUとGPUのバランスが重要です。
  • 180Hz安定を目指す場合は、設定を「低」に調整することでフレームレートを維持できます。
  • フレームドロップを抑えるために、適切な冷却と電源も確認してください。

性能については「PC自由帳のCPU性能比較表GPU性能比較表」のサイトがわかりやすいです。

PC性能が足りず買い替えを検討している方には、「【徹底解説】光る白色ゲーミングPCが買えるおすすめサイト」をご覧ください。

【徹底解説】光る白色ゲーミングPCが買えるおすすめサイト

続きを見る

ゲーミングモニターに関する用語や質問

Q:どのくらいの大きさのモニターがいいの?

A: 一般的には24インチや27インチのモニターが使いやすいです。大きすぎると場所を取りますが、小さすぎると見にくいので、自分のデスクのサイズに合ったものを選びましょう。WQHD解像度は27インチがオススメ!

Q:高解像度って何?

A: 解像度は画面のきれいさを示すもので、数字が大きいほど細かくてきれいに見えます。フルHD(1920x1080)< WQHD(2560x1440)< 4K(3840x2160)の順番で綺麗な映像を楽しめます。

Q:リフレッシュレートって何?

A: リフレッシュレートは1秒間に画面が何回更新されるかを示します。例えば、60Hzだと1秒間に60回、144Hzだと1秒間に144回更新されます。数字が大きいほど動きが滑らかに見えます。

Q:応答速度って何?

A: 応答速度は、画面の色が変わる速さを示します。数字が小さいほど速く変わるので、動きの速いゲームでもぼやけずに見えます。ゲームでは1msが一般的です。

Q:モニターにどんな端子が必要?

A: HDMIやDisplayPortの端子があると、いろいろな機器を簡単に繋げられます。ゲーム機やパソコンを使うなら、これらの端子が複数あると便利です。

Q:モニターアームって何?

A: モニターアームは、モニターを自由に動かせるスタンドのようなものです。高さや角度を調整できて、デスクスペースを広く使えるので便利です。

Q:ブルーライトカットって何?

A: ブルーライトカットは、目に悪いとされる青い光を減らす機能です。長時間ゲームをしても目が疲れにくくなります。

Q:HDRって何?

A: HDRは、映像の明るい部分と暗い部分をはっきりと映し出す技術です。これにより、ゲームや映画がもっとリアルに見えます。

Q:スピーカー内蔵のモニターは便利?

A: スピーカー内蔵のモニターは、外付けスピーカーがなくても音を楽しめるので便利です。ただし、音質は外付けスピーカーの方がいいことが多いです。

オススメの白スピーカーを知りたい方は「白スピーカーでゲームをもっと楽しむ!必見のゲーミングスピーカー」をご覧ください。

GH-ELCG27WB-WHレビューまとめ

グリーンハウス27インチモニター(GH-ELCG27WB-WH)は、WQHD解像度と最大180Hzの高リフレッシュレート・1msの応答速度に対応しており、理想的なゲーミングモニターです。

広視野角のIPS系AHVAパネル採用しているため、FPSやRPGなどのゲームや映画鑑賞など幅広いジャンルに最適です。

また、WQHD画質の白のゲーミングモニターは数少ないため、非常に貴重なモニターです。

広告ブロッカーを使用すると商品リンクが表示されない場合があります。広告ブロッカーをオフにして、ご覧ください。

-モニター
-,