
本記事の内容
- Bybitの新しい口座
- Bybit振替のやり方
- Bybit振替に関する疑問
Bybitでは、取引方法によって口座が異なっており、一つのアカウントに6つの口座が存在します。
従来の口座
- 現物
- 契約(デリバティブ)
- 資産運用
- ボット
- USDC
- 資金調達
Bybitの新しい口座
統合アカウントにアップデートすると、口座が統合され、取引がより便利になります。

※統合アカウントに変更後は、元に戻すことはできません。
それぞれの取引を行うには、資金を振替で移さなくてはなりません。
現物の口座に資金が入っていて、契約(デリバティブ)取引を行いたい場合は、現物から契約(デリバティブ)に振替する必要があります。
振替は非常に簡単で、いつでも何回でもできるため、安心してください。(振替は手数料かかりません)
今回は資金を移動させるBybitでの振替方法について分かりやすく解説します。
Bybit振替方法
Bybitでの振替方法をスマホ(アプリ)編とPC(サイト)編に分けて詳しく解説します。
スマホでのやり方
簡易説明
- アプリを開く
- 「資産」をタップ
- 「振替」をタップ
- 振替元口座・振替先口座・通貨を選択
- 振替額を入力
- 「振替を確認」をタップ
1,Bybitのアプリを開きます
2,「資産」をタップします

3,「振替」をタップします

4,振替元口座・振替先口座・通貨を選択します
【従来の口座】

【新口座(統合アカウント)】

現物から契約(デリバティブ)にBTCを振替したい場合
- 振替元口座→現物アカウント
- 振替先口座→デリバティブアカウント
- 通貨→BTCを選択
上記3つを選択すると振替可能額が表示されるので、参考にしてください。

5,振替額を入力します
※すべてをタップすると、振替可能額が入力されます。

6,「振替を確認」をタップします

これで振替作業は完了です。
振替は非常に簡単に行うことができます。
PCでのやり方
簡易説明
- Bybitを開く
- 「資産」→「現物」をクリック
- 「振替」をクリック
- 振替元・振替先・通貨を選択
- 数量を入力
- 「確定」をクリック
1,Bybitを開きます
2,「資産」→「現物」をクリックします

3,「振替」をクリックします

4,振替元・振替先・通貨を選択します

現物から契約(デリバティブ)にBTCを振替したい場合
- 振替元→現物
- 振替先→デリバティブ
- 通貨→BTCを選択
上記3つを選択すると振替可能額が表示されるので、参考にしてください。

5,数量を入力します
※すべてをタップすると、振替可能額が入力されます。

6,「確定」をタップします

これで振替作業は完了です。
振替は非常に簡単に行うことができます。
Bybit振替に関するQ&A
Q,振替は反映まで時間がかかりますか。
A,振替は即時に反映されます
Q,振替手数料はかかりますか。
A,振替に手数料は全くかかりません
Q,振替できない資金があります。なぜですか?
A,特典センターでもらったUSDTなど一部移動できない資金があります。特典で貰った資金なので、デリバティブのアカウントでしか使えないなど制限があります。
関連
-
-
【Bybit】特典センターの特典・ボーナスの受け取り方を解説
続きを見る
振替はいつでも自由に可能
振替はいつでも可能なため、自由に資金を移動させることができます。
資金管理をするためにも特にデリバティブアカウントの資金はしっかりと把握しておきましょう。
振替に関する気になることがあったら答えられる範囲ですぐに本記事に反映するので、「お問い合わせ」からご連絡ください。
関連
-
-
【Bybit】現物取引手数料はいくら?他の取引所と比較して解説!
続きを見る
-
-
【Bybit】デリバティブ(契約)取引手数料はいくら?手数料を抑える方法も解説!
続きを見る