
暗号資産(仮想通貨)は、儲かった話を多く聞きますが、初心者でも稼ぐことはできるのでしょうか?
暗号資産(仮想通貨)の価格変動は激しいため、損をすることもあります。リスクを承知した上で、通貨を購入しましょう。
正しい運用を行えば、低リスクで稼ぐことができます。
本記事の内容
- 暗号資産(仮想通貨)を始める前に...
- 暗号資産(仮想通貨)の儲け方・稼ぎ方
- オススメの暗号資産(仮想通貨)取引所
初心者にとって暗号資産(仮想通貨)で稼ぐのは難しいイメージがありますが、いまは多様な稼ぐ方法があり、低リスク低リターンで稼ぐこともできます。
時間がない忙しい方でも、自動で売買してくれるシステムや通貨を預けとくだけで増やすことができる方法などあるため、隙間時間で始めることができます。
今回は、暗号資産(仮想通貨)で稼ぐ方法や注意点について解説します。
Contents
暗号資産(仮想通貨)購入前に知っておきたい注意点
暗号資産(仮想通貨)を始める前に、しっかりと注意点やリスクを把握しておきましょう。
投資・投機はすべて自己責任です。お金が減るリスクもあるので注意しましょう。
暗号資産(仮想通貨)の注意点
- 価格変動が激しい
- セキリュティは厳重に
- 特に詐欺には注意
- 送金は慎重に
- 税金について
価格変動が激しい
暗号資産(仮想通貨)は、株と違ってストップ高などないため、買った次の日に2倍や3倍、何十倍になっていることもあります。
上がる分にはいいですが、下がる可能性もあるため、十分にリスクを承知して購入する必要があります。
暗号資産は基本的にハイリスク・ハイリターンであることを覚えておきましょう。
(低リスク低リターンで稼ぐこともできます)
リスクをコントロールして稼ごう
- 投資は必ず余剰資金で
- 少額から始める
- 知識や情報がないのに買わない
- 最悪のパターンを想定する
セキリュティは厳重に
暗号資産(仮想通貨)は全てデータでの保存・やりとりなため、パスワードや重要なキーなど流出すると、すぐに資産が盗まれてしまいます。
IDやパスワード、キーなどは厳重に保管しておきましょう。
※IDやパスワードの使い回しはやめましょう!
また、2段階認証やログイン通知などできるだけ登録し、セキリュティを高めましょう。
盗まれないようにメモをしない場合は、必ず忘れないようにしましょう。忘れると、資産を取り出すことはできません。
大切な資産を守ろう
- 人にIDやパスワード、キーは絶対に教えない
- 怪しいファイルやリンクを開かない
- 信用できないサイトに情報を入力しない
- 自分の資産は自分でしか守れない
特に詐欺には注意!
暗号資産(仮想通貨)業界は、多くの詐欺があるので注意が必要です。
初心者の方は特に狙われやすく、安易に詐欺コインを買ってしまったり、情報を盗まれたりしてしまいます。
登録や購入、送金など行うときは、事前に下調べを十分にし、安全なことがわかった上で行いましょう。
爆益が狙える通貨など記事や動画、SNSなどで多く紹介されていますが、情報の信憑性を必ず確かめる必要があります。
コインの価値が上がるかは未来のことなので誰にもわかりません。基本的には爆益確定などで紹介されている通貨は購入しない方が良いです。
詐欺に騙されないためには...
- IDやパスワード、キーは絶対に教えない
- 怪しい通貨や取引所など...買わない・使わない・関わらない
- 「絶対に儲かる」など投資話は基本的に信用しない
送金は慎重に
暗号資産(仮想通貨)の送金は、銀行などと違い、アドレスを入力するだけで世界中どこにでも送れます。
国際送金も早く・安く・簡単に行えるため、非常に便利です。
しかし、アドレスを入力するだけで簡単に送れることから、間違ったアドレスに送金してしまう可能性もあります。
送金はアドレス所有者しか基本的にできないので、間違って送ってしまうと絶対に返ってこないと思っていてください。
間違えず送金は行うには
- アドレスやタグは何度も確認する
- 2回に分けて送金を行い、1回目は少額で確認する
税金について
暗号資産(仮想通貨)で稼いだ場合は、確定申告をする必要があります。
日本円に換金した金額も課税対象ですが、通貨を他の通貨に変えた場合も課税対象になります。
通貨購入例
【1BTC=50万円】【1ETH=10万円】
(例)50万円分のBTCを購入した場合
- 1BTC(50万円分)を購入
- 1BTC=100万円になった
- 1BTCを売却(1BTC→日本円100万円)
- 利益50万円
※儲かった分(50万円)は税金を納める必要がある
(例)50万円分のBTCを購入し、0.5BTCだけETHに換えた場合
- 1BTC(50万円分)を購入
- 1BTC=100万円になった
- 保有のBTCの半分をETHに換えた(0.5BTC→5ETH)
- 0.5BTCと5ETHを保有している
※BTCからETHに換えた50万円は税金を納める必要がある
暗号資産(仮想通貨)は原則雑所得なので、稼げば稼ぐほど納める税金の金額も大きくなります。
税金についてよく分からない時や自分で確定申告できない方は、税理士に相談しましょう。
確定申告の無申告は、後から余計にお金を払ったり、罰があったり大変なことになるので、必ず申告を行いましょう。
暗号資産(仮想通貨)の儲け方・稼ぎ方

暗号資産(仮想通貨)で稼ぐ方法・儲かる仕組みを解説します。
現物取引
初心者向け
暗号資産(仮想通貨)の代表的な稼ぐ方法で、安くで買って高くで売る初心者でも分かりやすい方法です。
例えば、1万円分の通貨を購入し、2万円の価値になった時に売却すれば、1万円の利益となります。
初心者に最もオススメの取引方法で、自己資金の範囲内で取引を行うため、リスクがコントロールしやすいです。
これから暗号資産(仮想通貨)を始める方は現物取引から始めましょう。
通貨購入例
【資金 50万円】
1BTCを50万円で購入し、1BTCを100万円で売却した
利益50万円
関連記事
-
-
【Bybit】現物の買い方・売り方を画像付きで分かりやすく解説
続きを見る
-
-
【Bybit】現物取引手数料はいくら?他の取引所と比較して解説!
続きを見る
レバレッジ取引
中・上級者向け
レバレッジ取引は少ない資金で大きく稼ぐことができる方法です。
自己資金を証拠金として預け、それを担保にレバレッジを掛けて取引することができます。
しかし、レバレッジ取引にはある程度の知識が必要となるため、初心者は手を出さない方がよいでしょう。
取引を行いたい方は、最低限レバレッジ取引の詳しい仕組みや用語など勉強してから取引を始めましょう。
ちなみに国内取引所は、レバレッジの倍率が低い、ゼロカットシステム(借金を背負わないシステム)がないなど、環境が悪いためオススメできません。
通貨購入例
【資金 50万円】【購入時 1BTC=50万円】【売却時 1BTC=100万円】
50万円を証拠金とし、レバレッジ10倍を掛けて10BTC(500万円分)ロングポジションで参入した。
1BTC=100万円で10BTC(1,000万円)を決済した。
利益500万円
ステーキング、マイニング、レンディング
全ての方にオススメ
海外取引所でよくある方法で、正確いうとステーキングやマイニングは違うのですが、取引所に資産を預けて利子を貰うというシステムなので今回は一緒にさせていただきます。
自己資産を取引所に預けて、利子を貰えるので、通貨の長期保有を考えている方にオススメの方法です。
資金を大きく増やすことはできないですが、預けるだけで稼ぐことができる非常に良いサービスです。
しかし、通貨購入時より価格が大幅に下落した場合、利子で通貨が増えたとしても、大幅な損失が出てしまいます。
ステーキング例
【10BTCを保有】【年間利率10%】【1BTC=50万円】
10BTCをステーキングした場合、利率は10%になるので1年後に11BTCになる。
利子の貰い方は取引所や期間によって異なります。
毎日貰える場合は、利子の1BTCを365日で割った数が利子として入ってきます。
1BTC/365日=0.0027BTC(小数点第5位以下省略)
0.0027BTC=1,350円が毎日口座に入ってきます。
※上記の例では、現物取引における損益は計算していません。
関連記事
-
-
【2022年12月更新】Bybitステーキングとは...ステーキングのやり方や確認方法も解説!
続きを見る
取引ボット
上級者向け
取引ボットは、あらかじめ指定された価格や数量で、自動的に売買してくれるシステムです。
忙しい方や時間がない方には、自動で取引してくれるので便利なシステムですが、知識や経験がないと利益を出すことは難しいです。
取引所によって微妙にボットのシステムが違ったり、数字の修正が必要な場面もあるので、初心者にはとても難しいです。
他の人が作ったボットをコピーするコピートレードもありますが、参入タイミングが違うので、コピーした方と同じ利益が出るとは限りません。
友達紹介・アフィリエイト
中・上級者向け
知人や友人を誘ったり、SNSやサイトで紹介をすると、紹介された側が登録&入金を行うことで、紹介者は報酬が貰うことができます。
海外取引所では、ほとんどの取引所で友達紹介・アフィリエイトがあります。
紹介した側もされた側もどちらにもメリットがあり、紹介した側は取引があるごとに報酬が貰える仕組みもあるので半永久的に稼ぐことができます。
アフィリエイトはサイトやSNSをある程度運用している方でないと難しいですが、友達紹介は簡単にできるのでハードルが低めです。
身の回りに暗号資産(仮想通貨)を始めたい方がいたらぜひ紹介してあげてください。
関連記事
-
-
【徹底解説】暗号資産/仮想通貨アフィリエイトブログの始め方
続きを見る
このほかにも取引所によって様々なサービスがあります。
取引所のサービスを使いこなすことで、色々な方法で利益を得ることができます。
オススメの取引所

暗号資産(仮想通貨)取引を始めるなら、海外取引所のBybitがオススメです。
日本の取引所では扱っていない通貨を多く扱っており、手数料の低さが魅力的です。
海外取引所は心配という方もいるかもしれませんが、Bybitはセキリティに非常にお金を掛けており、日本語にも対応しているため、安心して利用することができます。
Bybit概要
運営会社 | Bybit Fintech Limited |
代表者 | Ben Zhou |
設立 | 2018年3月 |
取り扱い通貨 | 220種類以上 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 通貨によって異なる |
取引手数料 (デリバティブ) | Maker:0.01% Taker:0.06% |
取引手数料 (現物) | 無料(※期間限定) Taker:0.1% |
最大レバレッジ | 100倍 |
ゼロカットシステム | あり |
日本語対応 | ◎ |
日本語サポート | あり |
アプリ | iOS・Android |
公式HP | BYBIT公式HP |
最短30秒でできる!
Bybitの特徴
Bybitの特徴について簡単に紹介します。
Bybitの特徴一覧
- 日本人向けサポートの充実
- サーバーが最強クラス
- 日本の取引所と比べて、圧倒的に取り扱い通貨が多い
- 取引や資産運用などの種類が豊富
- 最大レバレッジ100倍
- ゼロカットシステムがあるので、借金の心配がない
- 本人確認なしで取引できる
- クレジットカードで入金可能
- 特典やキャンペーンが豊富
- サイト・アプリが見やすい
- だれでも紹介プログラムに参加できる
詳しくは「Bybitの特徴」をご覧ください。
Bybitの稼ぎ方
Bybitでは、多くの稼ぐ手段があります。
- 現物取引
- レバレッジ取引
- ステーキング
- マイニング
- Shark Fin
- ローンチプール
- ローンチパッド
- コピートレード
- 取引ボット
- 友達紹介
- アフィリエイト
全ての取引所の中でもトップクラスで、Bybitは稼ぐ方法があります。
ちなみに日本の取引所では多くても現物取引・レバレッジ取引・貸して増やすの3つしかサービスがありません。
Bybit登録方法
Bybitの登録は非常に簡単で、本人確認書類がなくてもメールアドレスさえあれば始めることができます。
しかし、セキリティやサービスの充実さの観点から本人確認と二段階認証を行うことをオススメします。
登録の流れ
- アカウント作成画面を開く
- Eメールアドレス・パスワード入力
- 紹介コード【40696】を入力(本サイトURLから登録の場合不要)
- Eメール認証を行う
- Google認証を行う(任意ではあるが推奨)
- 本人確認(KYC)を行う(任意ではあるが推奨)
- 登録完了
詳しいやり方については「【初心者向け】Bybit(バイビット)の始め方・登録方法をわかりやすく解説」にて解説しています。
仕組みを理解してから利用しよう
暗号資産(仮想通貨)で稼ぐ方法は、いまも新しいサービスや商品が続々と登場しています。
色々なサービスを使ってみるのはよいですが、必ず仕組みを理解してリスクを分かった上で利用しましょう。
必ず儲かる仕組みやサービス、商品なんてものはありません。詐欺の可能性にも十分注意しましょう。
Bybitでは、多くのサービス・商品があります。仕組みを理解したら、積極的に利用してジャンジャン稼ぎましょう。